南極物語(1)
南極物語
2006年公開
1983年に実話を基に製作されたあの感動の映画、「南極物語」 のハリウッド版リメイク。
アメリカ科学財団の南極基地でガイドとして働くジェリーは、 相棒である8匹の犬ぞり犬たちと様々な困難を乗り越えてきた。
ある日、記録的な悪天候に見舞われ、基地から退去する事と なったジェリー達。最初に人間達が退去し、すぐに犬たちを 迎えに行く予定だったが、さらに天候が悪化してしまった為、 犬達を基地に残してしまう事に・・・・
1983年の日本の「南極物語」があまりにも感動的な映画だった 事もあり、リメイク版はなんだかちょっとあっさりした感じを受けて しまいました。でも、犬達の演技はスゴ過ぎです!(あれっくす)
-出演- ○ポール・ウォーカー(ジェリー・シェパード 役)
○ブルース・グリーンウッド (デイビス・マクラーレン博士役) 他
2006年公開
1983年に実話を基に製作されたあの感動の映画、「南極物語」 のハリウッド版リメイク。
アメリカ科学財団の南極基地でガイドとして働くジェリーは、 相棒である8匹の犬ぞり犬たちと様々な困難を乗り越えてきた。
ある日、記録的な悪天候に見舞われ、基地から退去する事と なったジェリー達。最初に人間達が退去し、すぐに犬たちを 迎えに行く予定だったが、さらに天候が悪化してしまった為、 犬達を基地に残してしまう事に・・・・
1983年の日本の「南極物語」があまりにも感動的な映画だった 事もあり、リメイク版はなんだかちょっとあっさりした感じを受けて しまいました。でも、犬達の演技はスゴ過ぎです!(あれっくす)
-出演- ○ポール・ウォーカー(ジェリー・シェパード 役)
○ブルース・グリーンウッド (デイビス・マクラーレン博士役) 他
▼アメリカ科学財団の南極基地でガイドとして働くジェリー。
▼外で丸くなって寝ている犬ぞりの犬達に近づく。
■申し訳なさそうにジェリーが犬達に一言
I hate to do this, but... Rise and shine, kids.
訳としては、「こんな事したくないんだけど・・・ みんな起きろ。」や、
「こんな事をするのは申し訳ないんだけど・・・ みんな起きろ。」等
となります。
「hate」は、「憎悪」・「ひどく嫌う」などといった意味がありますが、
今回のように「I hate to 〜」とした場合には、「〜したくない」・「〜
するのは申し訳ない」などと、何かしら申し訳ない事をする時など
に使われます。
また、「I hate to say this.」などとした場合には、「言いにくいんだ
けど。」などとなります。
〓〓〓〓〓〓〓[例文]〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
大音量で音楽を聞く隣人。何度となく音を下げるよう頼むが、対応
してくれない。そこで最後の手段に・・・
○ I hate to do this, but... I'm calling the cops.
● OK, I'll turn it down.
○ こんな事したくないんだけど・・・ 警察を呼びます。
● 分かったよ、音量を下げるよ。
▼外で丸くなって寝ている犬ぞりの犬達に近づく。
■申し訳なさそうにジェリーが犬達に一言
I hate to do this, but... Rise and shine, kids.
訳としては、「こんな事したくないんだけど・・・ みんな起きろ。」や、
「こんな事をするのは申し訳ないんだけど・・・ みんな起きろ。」等
となります。
「hate」は、「憎悪」・「ひどく嫌う」などといった意味がありますが、
今回のように「I hate to 〜」とした場合には、「〜したくない」・「〜
するのは申し訳ない」などと、何かしら申し訳ない事をする時など
に使われます。
また、「I hate to say this.」などとした場合には、「言いにくいんだ
けど。」などとなります。
〓〓〓〓〓〓〓[例文]〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
大音量で音楽を聞く隣人。何度となく音を下げるよう頼むが、対応
してくれない。そこで最後の手段に・・・
○ I hate to do this, but... I'm calling the cops.
● OK, I'll turn it down.
○ こんな事したくないんだけど・・・ 警察を呼びます。
● 分かったよ、音量を下げるよ。
ゆっくりバージョン
通常バージョン
通常バージョン